健康について書いていきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
龍馬伝 第40回 清風亭の対決
坂本龍馬(福山雅治)は後藤象二郎(青木崇高)と再会しましたね。龍馬に憎しみを抱いていた象二郎が、斬りかかるのではとヒヤヒヤし、緊迫した場面でした
長崎小曽根邸で、龍馬が幕府に狙われていると小曽根乾堂(本田博太郎)が心配すると、お龍(真木よう子)は自分が守るとピストルを撃ちます。そこへ龍馬が戻ってきて、お龍は笑顔で抱きつきました
沢村惣之丞(要潤)たちが長崎へ戻ると、亀山社中が荒らされています。陸奥陽之助(平岡裕太)は長崎奉行所の仕業と見抜きました。長崎奉行で岩堀文治郎(松尾貴史)は役人たちに、朝比奈昌広(石橋凌)はお元(蒼井優)に龍馬を探すよう命じます。朝比奈は葉巻を吸ってましたね
PR
てっぱん 第1週 ばあちゃんが来た! 第4回~第6回
村上あかり(瀧本美織)は、真知子(安田成美)と錠(遠藤憲一)の娘でなく、養子だとわかりショックを受けましたね。あかりがベッチャーと呼ぶ田中初音(富司純子)が祖母で、本当の母親の千春(木南晴夏)は亡くなっていたのです
朝になって、次兄(実は義兄)の鉄平(森田直幸)が音大に進んだらいい「お前にはそういうDHAがあるみたいじゃしね」と言ってきました。あかりは「それ言うならDNAじゃ」と否定しますが、千春もトランペットを吹いていたことに気がつきます
あかりは食卓に行く前に顔をたたいて、ふだん通りを装いました。鉄平がまたDNAの話を持ち出し、真知子と錠の顔がひきつります。作業場で長兄(実は義兄)の欽也(遠藤要)と鉄平があかりのことで言い争いになったけど、あかりが来るとごまかしました
親友の篠宮加奈(朝倉あき)から「あかりのトランペットは、何とも言えん個性的な魅力があると思うんよ。天賦の才能いうんかね。あかりの家族は、みんな音楽とは全然縁のない人達じゃん。なのにあかりがこんなに音楽が好きでトランペットが好きというのは何か意味がある思うんよ」と言われ、あかりは練習を抜け出します
あかりは寺の鐘に頭をつっこみ、大声で叫ぶと、住職の横山隆円(尾美としのり)が驚きました。アイスを食べてましたね。あかりが相談すると、隆円は鐘をついて煩悩をふりはらえとアドバイスします。何回かついて、あかりはすっきりしたようです
家に帰ったあかりは「うちがトランペットを好きになったんは、みんなのお陰なんよ。DNAやら関係ない」と話します。良い子ですよね!しかし翌朝、あかりは大阪の初音のところへ行って、トランペットを返すと言い出します
歯の知覚過敏
テレビ「ためしてガッテン 痛!歯がしみる割れる本当は怖い!知覚過敏」を観ました。歯がしみるのを、ほっておいたら痛みが消えたと思ったら、痛みが消えた方が危ないと説明がありました。少し怖いですね。番組の内容はHPにものっています
(おもな内容)
・歯は内部から、神経(歯髄・しずい)、象牙質、エナメル質となっている。象牙質に象牙細管という穴がある
・知覚過敏の原因は、歯周病(歯槽膿漏)とくさび状欠損の2つがある
・歯周病の場合、歯磨きをひかえると、歯茎がボロボロになる
・歯周病の対処法は、歯ブラシで歯垢(プラーク)を取ることが基本。すでに歯周病が悪化した人は、歯科医院で治療を受ける
・くさび状欠損は、歯のかみ合わせが悪く、歯の根元に力が加わり、小さな傷ができ、そこを歯磨きでこすりすぎるとできる
・くさび状欠損の対処法は、かみ合わせ治療。歯ぎしりする人は、就寝時にマウスピースを使う
・正しい歯みがきは、硬すぎる毛の歯ブラシを使わない。普通からやわらかい歯ブラシを使う。ブラッシングは、そっと触れるように、ソフトに!
・象牙質が出てしまった場合、歯みがきは食べ終わって1時間後
・歯みがきのポイントは、1日1回、完全に歯こう(プラーク)をはがす。若い人はデンタルフロス、歯間があいてきたら歯間ブラシを使う。定期検診に通うこと
・歯磨き粉にフッ素の入っているものを選ぶ。成分表示で、フルオロ、フッ素が入っているもの
てっぱん 第1週 ばあちゃんが来た! 第1回~第3回
連続テレビ小説「てっぱん」がはじまりましたね。村上あかり(瀧本美織)がニューヒロインです。安田成美も母親の村上真知子役として朝ドラデビューですね。「ゲゲゲの女房」の後で、どうなるかちょっこし心配ですが、しばらく見守りたいです(笑)
高校野球広島県大会の応援席で、あかりはトランペットを吹いて応援しています。あと1人となり、篠宮加奈(朝倉あき)が「あの子、今日全然当たっとらんのよ」と言いますが、あかりは前に出てトランペットを吹きはじめました。みんなのそれにつられ応援を再開しましたね
海の見える尾道の風景がきれいです。あかりが「いい試合じゃった」と言いますが、あかりの兄・村上鉄平(森田直幸)は「どこがじゃ。コールド負けしたじゃん」とふてくされます
港で自転車をこいでいたあかりは、トランペットを持って堤防に立つ女性を見つけました。田中初音(富司純子)です。初音がトランペットを海に投げ捨てるのを見て、あかりは海に飛び込み拾い上げます。あかりがトランペットを吹くとわかると、初音は「ラッパなんかにうつつ抜かしとったら、ろくな人生送れへん!」とまたトランペットを投げました。あかりはまた海に飛び込みます。まさか2回も飛び込むなんて、驚きです!
あかりの家は村上鉄工所を営んでいます。母親の真知子、父親の村上錠(遠藤憲一)はずぶ濡れのあかりを見てビックリしました。あかりには鉄平の上にもう1人の兄・村上欽也(遠藤要)がいます。あかりが初音のことをベッチャーだと話しているとチャイムが鳴りました
龍馬伝 第39回 馬関の奇跡
第4部がはじまりました。明治16(1883)年、郵便汽船三菱社長の岩崎弥太郎(香川照之)は土陽新聞の坂崎紫瀾(浜田学)にいらだっています。坂本龍馬(福山雅治)が英雄として書かれているのが気に入らないのです。坂崎は読者の興味をひくようにしていると言い訳します
そこへトーマス・グラバー(ティム・ウェラード)がやってました。明治に入ってグラバー商会がつぶれ、弥太郎が雇ったのです。驚きましたね。美和(倍賞美津子)は坂崎に好きなように書けと言ってくれました。美和も元気だったんですね。しかし弥太郎は血をはいています
慶応2(1866)年6月7日、長州下関で、幕府と長州の戦が始まりました。龍馬たち亀山社中も下関馬関で長州軍に加わります。一方、長崎土佐商会に溝渕広之丞(ピエール瀧)がやってきました。懐かしいですね。ジョン万次郎(トータス松本)に案内され主任のところへ行くと、弥太郎がいます(笑)弥太郎、万次郎、広之丞の3人でオールト商会に売り込みに行きますが、うまくいきません