[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ鳩山内閣が発足しましたね。期待と不安が半々という感じです。宇宙人とか言われてるけど…。
まずはインフルエンザ対策とか年金問題とか、生活に関わることを先に実行して欲しいですね。いつの間にか消費税や医療費が上がったりしないか心配もあります(笑)
大相撲秋場所が始まりました。白鵬は安美錦を、朝青龍は把瑠都を、寄り切りで破ります。朝青龍は一気に攻め、把瑠都をつりあげました。把瑠都が飛んでいきます。朝青龍の右ひざのケガはうそみたいです(笑)テーピングをけっこうしていたんですけど。気合ですね!
琴欧洲も一気に勝負をつけました。いつもと違う感じ。大関陣では、琴光喜、日馬富士、魁皇が勝ちましたが、千代大海は敗れます。初日を見る限りは、みんな元気そうでしたよ。
藤堂逸馬(福士誠治)は、千両を受け取ることになったお花(柳沢なな)を助けます。大名の娘とわかり大騒ぎになったのです。お花が世話になっている稲葉屋(吹越満)が千両を手に入れようと、芳吉(蟹江一平)に罪かぶせようとしますが、逸馬がみごとに解決しましたね。
遠山金四郎(柴田恭兵)が残されたお金を小石川療養所に寄付することになり、一件落着となりました。でも武田信三郎(斎藤工)が途中で渡辺哲に拉致され消えました。どこへ行ったんでしょう?なつめ(佐藤江梨子)の父親が仙人(石橋蓮司)なのかも、わかりませんでした。次回も見ないといけませんね(笑)
急に冷え込んできましたね。9月9日なのに。そういえば今日は2009年9月9日と9が並ぶ日ですね。何の日なのかな?
寒くなったせいか、咳(せき)が出てきました。熱はないみたいだから、インフルエンザじゃないと思うけど。とりあえず長袖を引き出しから出してきました。サッカーは、日本が4-3でガーナを破ったのを確認したので(やりました!)今日は早めに寝ます。
テレビドラマの土曜時代劇「オトコマエ!2」が始まりました。藤堂逸馬(福士誠治)と武田信三郎(斎藤工)が登場する時代劇のパート2!パート1も観ていたので、このシリーズも観ることになりそうです。
遠山金さんを演じる柴田恭兵をはじめ、片岡鶴太郎、井上和香らのレギュラーに、佐藤江梨子、松金よね子、石橋蓮司たちが新加入してました。
今回はお話は、患者のたらい回しや医師不足の話が出てきます。現代社会の医療問題を織り込んでました。江戸時代にもそんなことがあったのかな!?とにかく楽しみが1つ増えましたね!