[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浜本波美(倉科カナ)と山田勝乃新(大東俊介)は大ゲンカ!でも山田真彩(山下リオ)の登場で、いっきに進展しましたね。美波町の友近(正名僕蔵)のシーンがちょっと少なくて残念。もっとかき回して欲しかった(笑)
バイトの山田くん(みよっさん)からケンカのことを聞き、一平(武田航平)は「俺にもツキが回ってきた」と大喜びです。哲也がケジメとして宿の乾燥機を買いたいと話すと、黒磯(青木伸輔)はあきれ顔(笑)伊崎館長は亀園由香(松尾れい子)が頑張っているので、立派な講演会にしたいと、加代に話します。航は別の心配をしているみたい(笑)
みんなでアルデに行きますが、波美だけ残りました。吉野(室井滋)が波美のことを振ると、勝乃新は「プライベートのことは元バイトが答える義務はない」と答えます。哲也から亀園の講演会の話を聞き、波美が取材をすることになりました。吉野は「恋は異文化交流が一番や。自分のよくわからん人と付き合うのが面白い。勝乃新は異文化中の異文化。宇宙人かもしれん」と変なアドバイス
*
美波町に現れた宇宙人は、友近でしたね。メガネをかけていなくて最初わかりませんでした(笑)笹原フミ(未知やすえ)のうどん屋の取材をしに来たのです。鈴木三平(嶋大輔)たちから酒を飲まされ、ひっくり返りました。友近は波美に「君があの家から生まれたのがよくわかった。押しつけがましいんだよ。自分が良いと思うと、相手も良いと思うタイプ」と鋭い指摘です
波美がアルデで待っていると、真彩(山下リオ)が勝乃新から伝言を頼まれたと「もうあんたに会う気はない」と言います。厳しいですね
**
フリオの講演会が始まりました。「メキシコのウミガメにつけたタグ(標識)を阿南の漁師さんが見つけた。ウミガメを守るために一番大切なのは、卵を産む砂浜を守ること。ウミガメは人間が嫌いではない。海を挟んで手をつなぎウミガメを守りましょう」とフリオが話を終えると、拍手が巻き起こりました
亀園が「フリオについて一緒にメキシコに行きます。海を越えてウミガメを守る人になりたい」と言い出します。伊崎館長(温水洋一)はガッカリ。航(森永悠希)は亀園のところへ行き、アデリータの話をスペイン語で話し「由香さん、行かんとって下さい。僕は大好きやけん」と告白しますが、亀園はメキシコに行くと答えます。勝乃新のアパートへ行くと、真彩が出てきて、勝乃新は教授のお供でいないと冷たいです
***
須堂啓(坂井真紀)は自分の本の装丁が決められません。波美には「すれ違いは傷が浅いうちに解消すること」とアドバイスしてくれます
勝乃新がアパートに戻ってきますが、3日寝ていないと混乱中。真彩が「波美が来て結婚するとか、故郷に帰るとか言うてた」と言うと、勝乃新は「そんな作り話バレるで」と見破りました。アルデへ現れた一平が「波美の許婚(いいなずけ)」と自己紹介し、勝乃新と真彩はビックリ!一平は波美に「勝乃新には、ほんまもんの女がおった」と報告します
波美と勝乃新は、お互いに同時に電話して話し中です!波美は勝乃新のアパートへ、勝乃新は波美のアパートへ向かってすれ違い。アパートの前で勝乃新が「携帯電話を持たんのは変だと思う?」と聞くと、中川果歩(岩佐真悠子)は「はは~ん。あんたたちマジになってきた訳だ。あんたたちがねえ」と感心します
****
波美が勝乃新のアパートへ行くと、真彩から「勝乃新とつき合っていると言えるん?連絡取れんの携帯のせいにしたらいかんは」と突っ込まれてしまいます
アルデへ行くと、勝乃新がやってきました。やっと会えたけど気まずい雰囲気。でも2人とも真彩から嘘をつかれていたとわかります。真彩はとんでもない女ですね(笑)マスター(チャーリー浜)が店番しててと出て行きました。気をきかせてくれたのかな?
勝乃新が「この間は僕が悪かったと思ってる。君を探しているとき、電話したくなった」と謝ると、波美は「無理せんでええよ。自分が正しいことを押しつけてしまう」と反省します。勝乃新は「君が反省することはない。君とだけにする」と携帯を取り出しました。停電になって、ランプに明かりをつけます。そしてキス!!
*****
亀園からの「今日、発つことになった。あなたの記事が私の発心になった」という電話に、波美は「メキシコに行くという勇気に感動した。伝わるんは言葉じゃなくて想いやと気づきました」と答えました。そういえば、亀園はスペイン語を話せるのかな?
館長に「ウミガメを幸せにする勉強をする。ウミガメと一緒につながっていると航に伝えて」と亀園はタグを託します。タグを受け取った航は「今日は俺も飲まんとやってられない。この失恋が館長に負けたんじゃなくてよかった」と冗談を言いました。航は泰三(芦屋小雁)に「漁に連れて行ってくれんか。もっと海を知りたくなった。大学で勉強してウミガメ博士になる」と決意を話します。啓の本「けいのけいけんち」が完成し、みんなで乾杯!
波美、フミ、館長、航、泰三、勝乃新が、哲也(石黒賢)加代(羽田美智子)に結婚記念日のプレゼントをしてくれました。乾燥機つき洗濯機!加代はうれしそうですが、哲也は「これはあかんよ。目的は自分でゲットしないと」と困った顔です。フミと館長が「タヒチの店、楽しみにしている」と言うと、「みんな心配をかけとるで、ありがとう」とお礼を言いました。哲也から結婚かと言われ、波美と勝乃新はあわてて否定します。おみやげを持って勝乃新のアパートへ行きますが、電話がかかってきて、勝乃新はあわてて出て行きます。残された波美はビックリ!
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
朝青龍は鶴竜を寄り切りました。今日は、万全でしたね
白鵬は北勝力を寄り切ります。一瞬で勝負がつきました。これで30連勝です
*
日馬富士は豪栄道に、引っかけで勝ちました。日馬富士は引いてしまいましたが、土俵際で残ります。豪栄道は、昨日の朝青龍みたいな形で負けましたね
琴光喜は雅山に引き落とします。雅山は琴光喜にのど輪をかけ、すっとはずしました。琴光喜は元気がありません。魁皇 は豊ノ島にすくい投げで敗れました。魁皇は808勝を達成してから、黒星が続いて元気もありませんね。心配です
琴欧洲は稀勢の里を寄り倒しました。稀勢の里は1度は土俵際で踏みとどまりますが、琴欧洲は踏み込みが良くパワーで押し切りましたね。稀勢の里は1敗に後退です。把瑠都は琴奨菊 豪快に押し出します
全勝の白鵬を、朝青龍など10人が1敗で追う展開です
テレビ「ためしてガッテン うるおいを我が家に!加湿器ウルトラ活用術」を観ました。加湿器について、使った方が良い場合と使わない方が良い場合があるんですね。この時期にためになる番組でした。内容は、番組HPにものっていますよ
(おもな内容)
・ベスト湿度は40~60%
・暑くも寒くもない環境では、人は湿度を感知しずらい
・空気の温度が上がると湿度が下がり、温度が下がると湿度が上がる
・加湿器を使った方が良い場合→エアコンなど水分が出ない暖房を使う場合。しかも暖房をつけている場合だけ
加湿器を使わなく良い場合→石油ストーブなど水分が出る暖房を使う場合。さらに観葉植物、熱帯魚の水槽、食器洗い機など加湿源が多い場合も
*
(ベスト湿度は40~60%)
・25%以下で目の乾きがひどくなり、30%以下で肌への影響が大きくなる、40~50%以下でインフルエンザウイルスが長期間生存する→40%以下で体の異常が起こる
・日本の木造家屋の場合、60%を越えると、カビ・ダニの危険が起こる
(乾燥の感想)
男女6人が温度と湿度を調整できる部屋に入り、湿度の感じ方を調べました。参加者には設定は内緒で90分間すごしてもらい、乾燥の感想を書いてもらいます
・温度22℃湿度80%→ちょうどよい人が多かったが、コンタクトレンズが乾く人もいる
・温度22℃湿度30%→目や口の周りが乾く人がいる一方で、顔の周りがむっとする人もいる
・温度22℃湿度22%→快適な人、湿度は高めだと感じる人がいる
→温度が高い状態では、湿度の影響が非常に出てくるが、暑くも寒くもない環境では、湿度を感知しずらい
(乾燥する以外の感想)
・のどが渇く→飲んでいる薬の副作用でドライマウスとなっていた→あめをなめたり、マスクで対応→加湿器の問題では必要ない
・同じように、目や肌に乾燥を感じる人は、目薬や保湿クリームなどで対応がおすすめ
・専門の医療機関の治療をすすめる注意がありました
**
(エアコン、電気ストーブの場合→加湿器が必要になる)
・空気には水分を持ち歩く性質がある
・空気が持っている入れ物に、どれだけ水分を入れられるか。最大量を100%としたとき、それに対して何%ぐらいかが湿度
・湿度60%→エアコンを入れると、空気の入れ物が大きくなる→湿度が40%以下に減る
・温度が上がると湿度が下がり、温度が下がると湿度が上がる
・エアコンのサーモスタット機能で、エアコンがON・OFFし、温度が上がったり下がったりし、それに応じて、湿度が下がったり上がったりする
・暖房をつけたとき加湿器もONにする。暖房を切るとき加湿器もOFFにする
(石油ファンヒーター、ガスストーブの場合→加湿器が必要ない)
・石油ファンヒーターのスイッチをONすると、石油ファンヒーターから水分(水蒸気)が出てくる
・FF式以外のガスストーブも同じ
(加湿器を使った方が良い場合と使わなくて良い場合)
加湿器を使った方が良い場合は、エアコンなど水分が出ない暖房を使う場合。しかも暖房をつけている場合だけ
加湿器を使わなく良い場合は、石油ストーブなど水分が出る暖房を使う場合。さらに観葉植物、熱帯魚の水槽、食器洗い機など加湿源が多い場合も
***
(カビ発生の予防法)
寝ている間に加湿器を使っていたため、カビが発生したお宅が紹介されました
・カビは成長するため水が必要なので、温度が低い結露のできる場所を好む
・カビは(1)外壁に面している(2)暖房が届くにくい、というヒエヒエ壁に繁殖する
→家具の裏や押し入れの中など
・家具を壁から離す(5cm以上)、換気をするなどの対策で、結露しないよう定期的に点検が必要
(その他)
・湿度センサーつきの加湿器は、暖房が当たらない場所や直接当たる場所ではなく、自分がいる場所と同じ場所に置く
・加湿器のタンクは雑菌がはびこる。特に超音波式の加湿器は菌がそのまま空気中に散らばるので、毎日掃除した方が良い
・むやみに加湿器を増やす前に、保湿クリームを塗る、マスクをする、のどあめを食べるなど、他の方法も試してみる
・正しい湿度を知るため、湿度計は2、3年に1度の交換が必要
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
けっこう面白かったです。菅野美穂が几帳面なタイプの”曲げられない女”を演じていました。固まった表情の中で、ときどきフッと見せるおだやかな顔が良いですね
荻原早紀(菅野美穂)と坂本正登(塚本高史)は、高橋由美子から相談を受けていました。「はぎわらではなく、おきわらです」と訂正。しっかりしている早紀が弁護士と間違われます。正登が弁護士で、早紀は法律事務所でパラリーガル(見習い)をしながら勉強中なんですね。判例や同僚のコーヒーの好みをエクセルにまとめ、事務所の横谷里美(能世あんな)の質問に即対応!増野所長(西岡徳馬)から司法試験の勉強をあきらめ、女の幸せを考えたらと言われます。多摩プラザ→多摩プラーザに訂正!
買い物をしていると長部璃子(永作博美)が声をかけてきました。同窓生で、結婚して子供も2人います。早紀は殺人事件があった高級アパートを安く借りてます。待機電源のためコンセントはしっかり抜いて、テレビもなし!冷蔵庫のタッパには付箋がはってます。司法試験に受かったら飲むつもりの9本のワインはいじらしい!BGMは、憲法の朗読です(笑)
*
病気のため2年サバを読んで、嘘をつき通すという璃子に、早紀は感心した表情を見せます。初めて人間らしい顔になりましたね。恋人がいないと思ったら、正登が早紀の恋人!正登は早紀の大学の後輩だったのに、先に司法試験に合格しました。早紀の父親・義紀は司法試験に合格してすぐ亡くなったので、早紀が父親の夢を追いかけているのです。日記には”1時半まで勉強”と書いて、”高校の同級生に10年ぶりに再会。不遜と言われる”と追加しました
早紀は新潟の病院へ飛びます。母親の荻原光(朝加真由美)が狭心症の発作で倒れたのです。しかし元気になります。看護婦に「はぎわら」と言われ、母娘で訂正(笑)
雪の中、歩いていると、正登がやってきました。指輪を出し「俺の家族になってくれないか」とプロポーズ。話を聞いた璃子が、早紀の世話を焼き始めました。結婚式場にウェディングドレスを着て、作り笑顔。藍田光輝(谷原章介)が声をかけてきました。藍田はキザな軽い感じの男ですね。谷原章介がコミカルな顔を見せてくれそう。松本清張ドラマスペシャル「顔」とは違う顔です。実は警視正で、正登と知り合いでした
**
早紀は正登に「プロポーズの返事、もうちょっと待ってもらえる」と話し、腕をつかんで「泊まっていく?」と誘います。寝言で「早紀、俺、良い弁護士になるよ」と正登がつぶやきました。日記には”正登が初めて泊まった。勉強しなかった”と書きます
璃子は式場に、早紀と正登を呼び出し、プロポーズの返事をするよう迫りました。おせっかいですね(笑)藍田の邪魔が入ります。なぜか藍田も早紀の返事を聞くことになりました
時間が少し戻ります。早紀は上の空?後ろの席に座っている、高橋由美子と夫の方に関心があったのです。高橋が立ち上がると、早紀はあわてて追いかけていきました。そして自殺しようとする高橋を助け出します。「どうして死なせてくれなかったのよ。もう1人じゃ生きていけない」と言う高橋に、早紀は「大丈夫。裁判には必ず勝てます。男の人に頼らなくても生きていける自信を持ってください。そうすれば必ずお子さんを取り戻せます」と励ましました
***
早紀は病院でプロポーズの返事をします。「きっとあなたと結婚すれば幸せになれると思う。でもやっぱり正登にはこう言って欲しかった。お前の生き方を貫けって。そうじゃない結婚は私には必要ありません。ごめんなさい」と指輪を返しました。正登は怒り「お前は絶対に弁護士になれない」と指輪を捨てて、去っていきます
璃子と藍田にダメ出しされたけど、早紀は強気でした。でも母親には弱いところを見せてましたね。それにしても正登を振るなんてもったいない(笑)マイケル・ジャクソンでいつもの早紀に戻ります。次回はどうなるのかな?
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
大関・千代大海は、引退するんですね。寂しくなります。魁皇に敗れ、ひっくり返されたビデオを見て決めたのそうです。自分の持ち味の相撲を取れなくて引退を考えました、と記者会見で話していましたね
千代大海は、優勝3回、殊勲、敢闘賞各1回、技能賞3回を獲得し、大関在位65場所は歴代1位の記録を持つそうです。全盛期の突っ張りは、強力でした。今後は、年寄・佐ノ山を襲名し、後進の指導にあたるそうです。本当に、ご苦労様でした!
朝青龍は、雅山を押し出しました。雅山は突っ張りますが、朝青龍は落ち着いてましたね
白鵬は、豪栄道を寄り倒しました。これで28連勝です。一瞬、白鵬が止まったと思ったんですが、一気に逆転し、力で豪栄道を倒しましたね。優勝争いは両横綱かな?
*
魁皇は、琴奨菊に寄り切りで敗れます。琴奨菊の巻き替えを、魁皇はこらえますが、最後は力つきた感じでした
琴欧洲は、鶴竜に下手投げで敗れます。鶴竜は琴欧洲に回しを与えませんでしたね
日馬富士も、豊ノ島に下手投げで敗れました。豊ノ島は立合いから低く当たります。流れは完全に豊ノ島でしたが、物言いがつきました。でも軍配通りとなります
琴光喜は4連敗です。元気がなくて、心配ですね。白鵬戦で右肩を痛めた栃ノ心に、寄り切りで敗れます。千代大海が引退の日、4大関が敗れてしまいましたね。ちょっと複雑な心境です
把瑠都は、千代大海が引退したため、不戦勝となりました。ベテランの土佐ノ海は、4連勝で元気ですね。千代大海とは31回の対戦があったそうですよ
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ