[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
変わった銀ブラでしたね。銀座通り(東海道)にある高低さに注目します。最初は元気がなかったタモリが興味を持ち始めます(笑)日比谷へ向かって低くなってるんですね。街の人たちがタモリと気がつく表情も面白いです。
久保田祐佳アナウンサーが知っていたという、屋上にあるお稲荷様は変わってますね。大地とパイプでつながってるだけじゃなく、マイクで地上の声が屋上に聞こえる仕掛けになっていました(笑)そういえば、新宿の三越のビル(ジュンク堂が入っているビル)の屋上にもお稲荷様があった気がします。
路地裏はまったく知らない世界でしたね。表通りと裏通りの間を入っていくと、自動ドアがあって、喫茶店に入り込みます。不思議な空間が残っているんですね。
プロ野球・パリーグ・クライマックスシリーズ第2ステージ第1試合、楽天はスレッジのサヨナラ満塁ホームランに敗れました。
楽天を応援しながら見ていたんですけど、予想外の展開です!楽天6-1日本ハムになり、再び追いつかれても、9回表、鉄平選手が2ランホームランで、楽天の勝ちだと思っていました。4点差あったのに。
ところが9回裏に悪夢が待ってましたね。心臓に悪いです(笑)野村克也監督もショックを受けていたみたい。セリーグは巨人2-7中日で中日が勝ちましたね!
タイムスリップした南方仁(大沢たかお)は、当時コロリと呼ばれていたコレラの治療を行うことになります。水に砂糖と塩を溶かしORS(経口補水液)という液体を作って患者に与え、患者から水分を失わせないようにしていましたね。
咲(綾瀬はるか)は父親をコレラで亡くしたこともあり、仁の治療を手伝おうとします。でもコレラから遠ざけるため、仁が外へ出るよう指示しました。咲は、緒方洪庵(武田鉄矢)に協力を求めに行きます。
勝海舟(小日向文世)を斬りに出かけたのに、坂本龍馬(内野聖陽)の仲間がコレラにかかってしまい、また仁と関わることになりました。来年、福山雅治主演の大河ドラマ「龍馬伝」があるので、龍馬が出てくる物語は遠慮しようと思ってたんですけど、内野聖陽が演じる坂本龍馬にハマってしまってます(笑)
今回は藤堂逸馬(福士誠治)が店の乗っ取りと闘います。炊き出しをする和泉屋清兵衛(大滝寛)と妻の千津(今村惠子)は、街でも人気者でした。武田信三郎(斎藤工)とのぶ(浅田美代子)も父親が亡くなったときに世話になったようです。
ところが清兵衛が苦しみだし、近くにいた人からもらった薬が原因か、死んでしまいます。薬の服用には注意が必要です(笑)行方不明だった兄・喜一郎(六平直政)が、店を寄こせとやってきました。店の名義が喜一郎だったから、金さん(柴田恭兵)から吟味を任された逸馬も困ってしまいます。でも信三郎が証拠を集めてきて、助けてくれました。番頭の亀蔵が裏で糸を引いていたんですね。
店をやっていく自信が無いという千津を、逸馬が励ましました。いね(松金よね子)が出てこないと思ったら最後に出てきましたね(笑)
プロ野球・パリーグ・クライマックスシリーズは、楽天が第2ステージ進出を決めましたね。楽天4-1ソフトバンクで連勝です。昨日は岩隈久志投手、今日はマー君こと田中将大投手が完投しました!
ベテランの山崎武司選手が3ランホームランで、勝利を引き寄せます。山崎選手と野村克也監督が抱き合って喜んでましたね(笑)
野村克也監督は試合後のセレモニーで、今シーズン限りで解雇されると無念そう。74歳という年齢だけで解雇されるのは悲しいと、数日前のインタビューでも答えていました。野村監督はまだまだ元気だから、続けて欲しいです。三木谷社長なんとかして下さい(笑)
野村克也監督は、ペットボトルに入れたカバノアタケ茶(?)を1日3本飲んでいて、血液サラサラとか言ってました。健康の秘訣みたいです。