[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝青龍に土がつきましたね。ビックリです!日馬富士に突き落としで敗れます。あっという間の勝負で、気がついたら朝青龍が転がっていました。朝青龍は日馬富士の不調を心配していたのに、逆に自分がやられてしまいました
土俵下で朝青龍が負けるのを見ていた白鵬は、表情を変えません。白鵬は魁皇を、上手出し投げで破りました。スキがないですね
琴欧洲は豊ノ島を押し出されました。思わず琴欧洲は苦笑い。まさか3敗まで後退するとは思いませんでした。豊ノ島は10勝に到達します。琴欧洲は豊ノ島 のテーピングにだまされたんでしょうか(笑)
琴光喜も把瑠都に突き落としで敗れてしまいました。全勝が白鵬、1敗で朝青龍、2敗は豊ノ島と栃ノ心という展開です
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
朝青龍は魁皇を寄り切ります。朝青龍はふわっと立った感じでしたが、磐石でしたね
白鵬は日馬富士を寄り切ります。一瞬、日馬富士に勝機があったと思ったけど、白鵬は落ち着いていました。やはり日馬富士は調子が悪いようです
琴欧洲と把瑠都との取組は迫力がありましたね。長身で巨体どうしの対決で、琴欧洲が頭をつけて、寄り切りで勝利します
千代大海は今日から休場となり、琴光喜は不戦勝となりました。千代大海は大関からの陥落です。大関在位史上1位の記録は65場所でストップしました。来場所に再起して、元気な姿を見せて欲しいです!
豊ノ島は元気がありますね。テーピングが痛々しいんですが、動きが良いです。今日は雅山を突き落としで破り、2敗を守りました。栃ノ心、嘉風も2敗で踏ん張っています!
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
テレビ「ためしてガッテン 解明!あなたのかゆみが治らない本当の理由」を観ました。単なるかゆみだと思っていたら、かゆみにより発見される病気として、肝硬変、腎臓病、甲状腺異常、糖尿病があげられていて、ビックリ!さらに”かゆみ発生装置”が登場してビックリ!
(おもな内容)
・蚊にさされたなどのかゆみを抑える裏技は、他の部分を冷やす
・かゆみを起こす原因物質は、モルヒネ、βエンドルフィン
・内臓の病気があると、脳がβエンドルフィンをたくさん出し、かゆみ神経の先にある大きくなったβエンドルフィン受容体がそれを受け取り、信号が送られ、脳がかゆみを感じる
・乾燥肌徹底撃退法は、お風呂に入ったら体をこすって洗わない、お風呂上がりにすぐに保湿クリームを塗る、2週間以上つづける、の3つ
*
(かゆみを抑える裏技!)
腕を蚊にわざと刺され、かゆくなる
→刺された反対側の腕(体中どこでもいい)を、凍らせた保冷材で冷やす
→かゆみがなくなる
→脳の中では、2つの刺激を受けるとパニックを起こす処理できなくなる
→脳の優先順位が決まっている
「痛い」>「熱い」>「冷たい」>・・・>「かゆい」
→「かゆい」は「冷たい」より優先順位がなかり低いので「かゆい」を感じなくなる
・かゆいところは炎症を起こしているので、かゆい部分を冷やすと気持ちいいが、はずすと、ぶりかえしもとの温度より高くなり、もっと痒くなる。まずかゆい所を冷やし、ある程度したら、他の部分を冷やす
・爪で刺激するのは、痛みを感じさせて、かゆみを感じなくさせる
(注意)かゆみが全身に出ている場合は、当てあまらない
南方仁(大沢たかお)は、大やけどを負った茜(橋本真実)の治療をすることになります。皮膚移植です。仁は何でもできるんですね。しかしペニシリン製造所が火事になり、焼失してしまいます。反対勢力は恐いです。
手術中に知らせを受けた仁は動揺しますが、咲(綾瀬はるか)がうまくフォローしましたね。完全に仁の片腕です!緒方洪庵(武田鉄矢)の友人の濱口(石丸謙二郎)の力を借り、ペニシリン製造所が復活しました。濱口はヤマサ醤油の当主だったのです。
濱口から洪庵の病気を知らされますが、もう手遅れの状態でした。仁は未来から来たことを打ち明けると、洪庵は仁の悲しさを冥土(めいど)に持って行くと話し、帰らぬ人となります。良いシーンでしたよ。
恭太郎(小出恵介)は初音(水沢エレナ)にメガネを作ってあげて、良い雰囲気。でも野風(中谷美紀)から忠告を受けました。恭太郎と初音の行方が心配ですね。
坂本龍馬(内野聖陽)から自分の天命に気がついたという手紙をもらい、仁は「仁友堂」という病院を作ることにしました。龍馬の「日本を今一度、洗濯する」という手紙はけっこう有名ですよね。仁にあてた手紙じゃないと思うけど(笑)
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ
朝青龍は把瑠都を破りました。朝青龍が中に入って、動きが止まります。1分ぐらい動きません。把瑠都が上手を取ろうと動いたところ、朝青龍は掛け投げで決めました!うまい!1分を越える取組で、見ごたえがありましたね
白鵬は千代大海を寄り切ります。これで白鵬は年間勝星数80勝です。過去に80勝を達成した力士は、朝青龍84勝、北の海82勝、大鵬81勝、千代の富士と貴乃花の80勝の5人しかいないそうです
魁皇は栃煌山を寄り切り、歴代2位の北の海の804勝の記録に並びました!すごいですね!千代の富士の歴代1位の807勝の記録も見えてきました
琴欧洲は稀勢の里を寄り切りで1敗を守ります。万全ですね。琴光喜は鶴竜を寄り切り、日馬富士は武州山を、下手投げで破ります。嘉風は1敗を守り、勝ち越しました。今日は、解説の元武蔵丸の振分親方はおもしろかったです!
健康に暮らしたい! マスク通販のサイトへ